西表島旅その3 ジェットセッター71sでシマイサキをキャッチ

□西表島への旅一覧
西表島への旅その1 石垣島から西表島へ
西表島旅その2 西表島でやまねこパーク
西表島旅その3 ジェットセッター71sでシマイサキをキャッチ
西表島旅その4 滝巡りほか、ぶらり
西表島旅その5 そないチクイザ『百香果』と島イタリアンen
西表島旅その6 水牛で由布島へ
西表島旅その7 オフショアのリーフフィッシング ジェットセッター71S
今回は、早朝、ちょこっと川で釣りをしたので、その時の模様を。
日の出すぐの早朝、6:30ごろ・・・
福岡より、1時間ほど、日の入りが早い。

近くの川にテクテク。
本当は、夜に釣りをする予定でしたが、
真っ暗すぎて、釣りを断念。
翌朝、持って行ったルアーを色々を試してみました。
小型のトップを流れランガンするものの、反応なく・・・

リップレスミノーに変更したところ、ガツガツ!!
シマイサキになるのかな?キャッチできました。25cmくらいかな?
よく引きました。
釣ったルアーは、Go-Phish プルシャッドGP
ペスカデポさんで買ってきたやつです。
西表島にもよく行かれてたそうで、おすすめ装備やルアー、移動経路などなど、色々と教えてもらいました。
西表島の釣りを考えている方、九州、福岡ならペスカデポさんへ。
釣った魚をリリースして、投げたらすぐ2匹目!!

ヤッホーい。
どうやら、群れで入ってきてるようで、釣れる時は数匹、バタバタ釣れるそうです。
ロッドは、今回の遠征用に買った、
JetSlow×TULALA JetSetter 71S(ジェットセッター71S)
5本繋ぎのパックロッドです。
60cmくらいのロッドケースに収まるので、
遠征の釣りには、持ち運びが楽チン。
今回リールをPE0.6号にルアー4gを使いましたが、
問題なく使えました。
船での釣りもしてきましたが、そちらでは、PE2.5号に30gも余裕で投げれました。
けっこう、万能な竿ですね。
7fではちょっと長いシチュエーションなども考えて、
6f〜クラスのパックロッドもあると、マングローブの釣りもできたり、するのかな〜と。
そんな具合で、ショアの釣り、楽しんできました。
毎朝、釣りをしてみたものの、釣れたのは初日だけ。
タイミングで、魚いたり、いなかったり。
ダツも追っかけては、きましたね。
また、西表島に行く時は、違うエリア、ポイントも探ってみたいです。
まだまだ、西表島のネタは、続きまーす。
GWに糸島でちょい投げキス釣り&またいちの塩など糸島巡り
2016年の釣りを振り返る!ヒラマサからシーバス、タチウオまで
博多湾でちょい釣り♪
博多湾内でちょい釣りゲーム
6月のちょい投げ堤防フィッシング
今年を振り返る 2012
2016年の釣りを振り返る!ヒラマサからシーバス、タチウオまで
博多湾でちょい釣り♪
博多湾内でちょい釣りゲーム
6月のちょい投げ堤防フィッシング
今年を振り返る 2012