小型二輪(125cc)から、中免(中型免許)へ限定解除の内容は?
前回記事の続きですね。
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)
以下の内容で書いてみたいと思います。
・小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除の内容は?
・小型MT(マニュアル125cc)と中型400ccでの感じた違い
・小型MT(マニュアル)に400ccへ、どれだけ経験が活かされるのか?活かされないのか?
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除の内容は?
合計5回の教習、うち1回はオートマの教習。
普段乗ってないと、5回だけだとつらいところがあるかもしれませんね。
バイクお越しから、各検定の各セクション練習、安全確認など。
僕は、最後の2回はコースの練習をさせてもらいました。
入校式、卒業式は免除してもらえました。ありがたや。
小型MT(マニュアル125cc)と中型400ccでの感じた違い
大まかに書くと、
・重い
・牛かと思うほど、加速が速い(教習車がCB400SFだからでしょうね。)
・ブレーキしてないと、クラッチ握っただけでも進む
・クランク、S字は楽
・クラッチは小型より力がいる
まず、重い!!
バイクの乗り降りをする際、ブレーキしながら乗り降りしないとほんとふらつきます。立ちゴケが起きるわけだなって。
次に、牛か?って思うほど、一気に加速。そして速い。
小型の5速までが、400ccだと3速までで賄えてしまいそう。
これは、教習車CB400SFの性能によるところもありそう。
ブレーキしてないと、クラッチ握っただけでも進む
これは、小型にない感覚ですが、クラッチ握っただけで少し進みます。
なので、止まる時はしっかりブレーキか、ニュートラルに入れる。
ただ、勝手に進んでくれるおかげと、車体が重い分安定するので、
クランク、S字は楽がだなって思いました。
馬力もあるので、アクセル回したら、バランス立て直すのもやりやすかったです。
ただ、クラッチは小型より、力が入りますね。
シフトチェンジで握る分には、そんなに思わなかったですけど、信号待ちや停止中でずっとギリっているのは、修行に近いレベルでした。
小型MT(マニュアル)に400ccへ、どれだけ経験が活かされるのか?活かされないのか?
小型のマニュアルに9ヶ月乗ってきました。どれだけ経験が活かされるのか。期待をしていたのですが、教習車のCB400・・・ブレーキ、左足のクラッチなど、位置が全然違う。
あと、半クラで進む位置とか全然違ったので、初回はエンスト・・・
ただ、2回目以降は、エンストもなくなりました。
検定で必要になる1本橋は、小型でもやっていたため、8~9秒台は結構楽でした。
S字、クランクも同じコースを小型でやっていた分、小型の時よりは、楽にこなせました。
坂道発進などは、へのかっぱ。いきなり中免取ってたら、苦労しただろうな。
スラロームは、小型の検定でなかったので、一番意識して練習しました。これも、無理せず行けば、合格タイムに行けました。
今回は、
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除の内容は?について書いてみました。
次回は、
小型MTから限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
について記事をあげようと思います。
エストレヤのオイル交換時、オイルキャップが開かない・・・苦労した話
バイクの空気入れに。ポータブル 電動エアーポンプ
エストレヤで糸島ぶらり、Nikon Z5を持ってあちらこちら
脊振山頂へ、エストレヤでダムツーリング
エストレヤで那珂川市五ケ山ダム
バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
バイクの空気入れに。ポータブル 電動エアーポンプ
エストレヤで糸島ぶらり、Nikon Z5を持ってあちらこちら
脊振山頂へ、エストレヤでダムツーリング
エストレヤで那珂川市五ケ山ダム
バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
この記事へのコメント
先ほどこの一つ前のブログにコメントしましたが、こちらに欲しい情報が全て載っていました。
とても詳しく書いてくださったお陰でイメージしやすいです。
検討します。
とても詳しく書いてくださったお陰でイメージしやすいです。
検討します。
バイク初心者様
ブログ記事、参考になったみたいでよかったです。
今でも継続して、250ccでバイクライフを楽しんでおります。
ブログ記事、参考になったみたいでよかったです。
今でも継続して、250ccでバイクライフを楽しんでおります。