ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海が俺を呼んでいるby豚骨安藤

チャンスは突然やってきた。夏の玄界灘 ヒラマサフィッシング!!

ひとつテンヤ体験(2009年の記事)

   

※2009年の記事です。8年も前になるんすね。
ひとつテンヤ体験(2009年の記事)
よか写真でしょう(笑)。ミヤさんありがとう〜よく竿がシナってますね〜
さて、ひとつテンヤを経験してみてどうだったのかの感想です。


ひとつテンヤの動画はシマノTV
上の動画を見てもらったら大体わかります。

真鯛のテンヤ釣りは、水深40m前後の水深で10号以上のテンヤを落として釣る釣りだと釣り具屋さんで聞いています。で、今回体験したひとつテンヤは、浅場20m前後で3〜8号のテンヤをライトライン、ライトタックルで楽しむ!!秋から冬にかけて浅場に入ってくる時期がより釣れるそうです。一応年中楽しめるとのことですが。


ひとつテンヤ体験(2009年の記事)
こちらが、豆テンヤ!!4号→14gくらい。これが、今どこの店にもまったくおいてない仕掛けです。これにエビをつけて釣る感じです。動画では、冷凍エビでしたが、生きたエビのほうが食いがぜんぜん違います。

つり方と仕掛け
この仕掛けを底に落としてリフト&フォールが基本のつり方ですが、名人によれば着底後ヒットする確率がかなり高いようです。ただ、海の状況、潮の状況、渋いときなど釣り方を工夫しないとまったく釣れません。自分が釣りをした日は、かなり食いが浅くリフトしてストップされて食わさせる感じでした。あとは、仕掛け。


釣果の差
その日豆テニヤ4号を使ってましたがまったくアタリなし・・・となりのヒガさんは3号でアタリいっぱいヒットいっぱい。ミヨシでヒット連発されて方は8号の本テンヤのような仕掛けで、前半3kg2枚ほかいっぱい。本テンヤと豆テンヤでは、エビのつけ方が違います。潮の流れなどで水中のエビの姿勢などが変わるので3号と4号でアタリに差が出たのではないのかな・・・あと風が強い日でしたので、8号などの大きめでアピールするタイプがヒットの要因じゃなかったのかな?名人は、関係ないと言ってましたが(笑)。色でもヒット率が違うような気がしました。まったくアタリが無かった中、名人に特製テンヤをもらって、落として2フォール目で上のヒット(笑)で2kg真鯛。次のフォールで次は1kg真鯛・・・仕掛けが違うこれだけ違うのですね。なので、その日のツボを抑えないとボウズもありえます。

仕掛けをそろえるなら3,4,5、8号やデラックステンヤ、カラーも色々など海の上で対応できるように仕掛けを揃えておいたほうがいいですね、まあジギングやシーバスなども同じなんですけどね。


タックル
ロッド・・・理想は、これ→BIOIMPACT
だいたいメバルロッドが一番ですが、できれば7fは、ほしい。魚をいなしやすくリフトいやすいです。繊細な穂先とバットのパワーを両立するロッドは、なかなかないですからね。6fのメバルロッドは、バットが弱い気がします。

ライン・・・PE0,8号に5号のリーダーを自分は3〜4mにしてました。

ドラグ・・・締めすぎはよくないですが、緩めすぎるはデカイやつは、やられてしまいます。ロッドによってドラグのかかりが違うので、ロッドと調整しながらしっかりフッキングができる程度に緩める・・・でしょうか。動画では、700〜800gと言ってましたけど1kgくらいあってもいいかな〜って感じでした。真鯛が1kg超えるとドラグがなるのでかなり興奮しますよ(笑)。


自分は、ステラ4000でロッドは、ソルティーショット700L・・・ショートバイトも拾える高感度シーバスロッド。脇ハサミもできて80アップのシーバスが捕れるパワーがあるので、大物がきても安心。上の写真を見たらわかりますがシーバスロッド??っていうくらい激曲がりするロッドなので、この釣りにも使えました。普通のシーバスロッドじゃちょっと硬すぎる。ソルティーショットは、シーバスロッドというよりソルトロッドですね。



とりあえずテンヤの体験感想でした・・・・おもしろい(笑)。普段は、ルアーマンですが面白い釣りならえさ釣りもしますよ。ひとつテンヤは、ルアーマンでも入っていきやすい釣りだと思います。生きたルアーを落として釣るようなものですから(笑)そのまま。



タイも好きよ〜って方は、↓クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ






クレハ(KUREHA) バトルJライト
クレハ(KUREHA) バトルJライト

PE2号で60%割引お一人様限定1個まで 磯場や根が荒いときのシーバスには、いいかも。安いことは、安いです。




シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S

定価40950円の45%割引22500円お一人様限定1個まで。エギングリールになるのかな?ひとつテンヤにも使えそう〜安いのでほしくなってしまいますよね(笑)。






ひとつテンヤ体験(2009年の記事)
ブラディアは、まだ半額です(笑)。気になる方は、上の画像をクリック♪




このブログの人気記事
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに

バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?

2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ
2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ

小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)

ジギングリールを新調!セルテート
ジギングリールを新調!セルテート

同じカテゴリー(理論・習得技術)の記事画像
水中のジグの動き♪
ライトタックルジギング3
ライトタックルジギング②
ライトタックルジギング①
PEスティック!!注意点など
豚Tノット(笑)
同じカテゴリー(理論・習得技術)の記事
 水中のジグの動き♪ (2012-03-10 03:44)
 ライトタックルジギング3 (2011-08-16 13:32)
 ライトタックルジギング② (2011-08-15 15:19)
 ライトタックルジギング① (2011-08-14 19:53)
 PEスティック!!注意点など (2010-01-30 20:00)
 豚Tノット(笑) (2010-01-28 02:53)



この記事へのコメント
動画見たよ~
う・・・・・そう来たかっ!
竿も糸も細くなりましたからね~
楽しいだろうなぁ・・・・・・・
メバタックル持って挑戦してみるかな?

すった
2009年11月25日 18:26
すったさん>
ライトで楽しいですよ~間違ってヒラスがかかったら余計面白いですよ(笑
一度挑戦してみてください。
豚骨安藤豚骨安藤
2009年11月26日 01:39
ピンクのジャケットがひがさんですか。
タイは一つテンヤで釣るのが一番楽しいです。
そういう私は、大原で一つテンヤを始めた釣り師の一人ですよ。
当時は船長にバカにされながらも、10号のカブラでやってました。
今ほどラインが細くなかったから、底取りが大変でしたね。
びっちゃ
2017年12月10日 22:24
びっちゃさん>
ひがさんです、元気にしてますよ。
今は、タックル、ラインが細くなりましたね。

豚骨あんどう豚骨あんどう
2017年12月11日 14:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひとつテンヤ体験(2009年の記事)
    コメント(4)