ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海が俺を呼んでいるby豚骨安藤

チャンスは突然やってきた。夏の玄界灘 ヒラマサフィッシング!!

トホホ・・・・なシーバス釣行記

   

トホホ・・・・なシーバス釣行記
トホホ・・・に終わった3日間シーバス釣行・・・
毎日ランガンウィークになりましたので、がんばってますがノーフィッシュ。画像をみてわかると思いますが7割が110cm~130cmまでのミノー。3割が小型、もしくはリアクション用。


トホホ・・・・なシーバス釣行記
で今メインで使ってるのがこの二つ!!スプラットワールドオリカラと一昨日買ったピース100.ピースは、ロッドを立ててスローリトリーブさせて使っていますがなかなかいい感じ!!最近のバイト音を聞くと明らかにコノシロなどデカいベイトを吸い込んでいる音ばかり!!しっかり吸い込ませて釣ろうじゃあーりませんか(笑)。



さて豚骨安藤理論の続き
★魚目線★
釣果が上がりだしたとき、考えてたのが魚目線の物事を考える。どうしてもこれで釣りたいとかあったり、魚目線で物事を考えることができていないことがよくあります。あとは、バスフィッシングの延長的な釣り・・・
都市型河川などのシーバスは、警戒心が強いので、まず明るいところにはいない。いてもまず喰わない!!でかいやつは、特に明暗だと暗の部分に潜むケースがほとんどです。ときおり明るい側で捕食してまた戻る。そんな感じが多いです。



★明暗を攻めるとき!!★
魚は、歩く振動とかでも人の気配に気づいたりします。もちろん見えたりもすると思います。一応そのあたりも考えて最低5mは離れた位置からキャストする!!もちろん狙いたい場所の前後に投げて食わすイメージで。そのときは、ナチュラルにスローリトリーブ系で攻めます。


★リアクション★
今は、大体7割がスローリトリーブでナチュラルに泳がせて釣ろうと企んでいてそれがダメな場合、ストラクチャーをリアクション狙いでって感じの釣りをしています。明暗部をスローで通してダメな場合、今度は、明暗スレスレなどをダーティンZなどを投げてダートさせて食わせるようにしています。これで今年1本80アップをあげました。 


★注意すべきポイント★
明暗部を攻めるときは、必ず暗い側からキャストをするということです。明るい側にいたら、魚に見えてしまう可能性があります。オヌマンさんのセミナーでもデーゲームですが「まず魚の見える位置からは投げない」と言われてました。ナイトゲームの明暗部の明るいところから投げれたら人のシルエットが丸わかり。なので、明暗の明るい側からキャストしてる人は、まだまだ魚目線に考えていないのかな・・・と。次に注意したいのは、同じ場所に1~2投しかしない。ダートや早巻きのようなリアクション狙いで明暗やストラクチャーを狙う場合、投げすぎると見切られたり、プレッシャーをかけて場所自体をスレさせる原因にもなります。なので1投で魚に気づかれず抜き取る!!こんな感じです。


★よくあるケース★
よく橋脚など明暗に張り付いてしかも、明るい側で釣りをしている人が多いです(笑)。居ついて、ひたすら明暗を投げ続ける。石を投げて魚にプレッシャーをかけてかけているのと同じですからね。オフショアの場合ですが、魚をバラしてしまうとそれでプレッシャーがかかってしまったり、お隣さんとお祭りしてジグが水中にあるとき、PEラインがずっと魚の前を通ることになり、魚が警戒してしまう。それだけ魚は人が考えている以上に敏感なんです。 なので、ルアーと気づかれる前にこっそり釣る!!が大事になってきます。特にリアクションなどのプレッシャーをかけやすい釣り方は1~2投のみで魚を抜き取る。それ以上はプレッシャーをかけるだけ!!と考えたほうがいいと思います。


だいたいのケース
だいたいですが狙っている場所に1~2投でくるケースがほとんど。逆に投げすぎるとあまり釣れたことがない。これは、1~2投目の段階でルアーと気づかずにヒットしているケースが多いんじゃないかな~と。



まあとりあえず魚目線で釣りを考えたら、シーバスのみならず、ジギングエギング、バスフィッシングなどでも釣果に繋がってくるんじゃないでしょうか?女性が喜ぶことを考えてデートに誘ったほうがうまくいくのと同じですよ(笑)。割り勘でデートなんてまず女性は食いつかないでしょう(笑)、赤間船長がよく言ってますが大事なところはけちってはいけない(笑)、色んなことにも応用できるのですね~


今夜もがんばりま~す。




このブログの人気記事
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに

バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?

2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ
2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ

小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)

ジギングリールを新調!セルテート
ジギングリールを新調!セルテート

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
秋の博多湾ボートシーバス
2019年秋のボートシーバス
秋はシーバスだ。博多湾シーバス2018
博多グランデでボートシーバス!やっぱり強いレンジバイブ
レンジバイブ70ES活躍!クルーズで博多湾ボートシーバス2017
88cmランカーシーバス!終盤の博多湾ボートシーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 秋の博多湾ボートシーバス (2020-11-27 08:52)
 2019年秋のボートシーバス (2019-10-29 11:41)
 秋はシーバスだ。博多湾シーバス2018 (2018-09-14 10:26)
 博多グランデでボートシーバス!やっぱり強いレンジバイブ (2017-09-12 16:37)
 レンジバイブ70ES活躍!クルーズで博多湾ボートシーバス2017 (2017-06-06 06:19)
 88cmランカーシーバス!終盤の博多湾ボートシーバス (2016-11-29 21:24)



この記事へのコメント
う・・・・

明るいところで投げてます。
それも同じラインを数度となく・・・・

なんの工夫も無い、回遊待ちです(苦笑

すった
2009年10月23日 20:50
すったさん>
あの場所は、しかなたいですよ【笑 回遊待ちの釣り場ですから。
豚骨安藤
2009年10月23日 20:53
高低のある堤防でメバルやってるときとかに。
若者が元気に飛び降りたりするとその振動でヘチ付近の魚は厳しくなります。
複数で飛びまくられて、「釣れねぇ」って言われると・・・・。

明暗は一種のストラクチャーです。
常夜灯の細い影なんて攻め所ですよ~。
サモノヽン
2009年10月24日 23:03
サモハンさん>
振動でも敏感ですよね~確かに明暗にも溜まってることが多いですよね。色々試してみます♪
豚骨安藤豚骨安藤
2009年10月26日 15:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トホホ・・・・なシーバス釣行記
    コメント(4)