ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海が俺を呼んでいるby豚骨安藤

チャンスは突然やってきた。夏の玄界灘 ヒラマサフィッシング!!

2月26日オフショアbyクルーズ

   

このブログでやっと釣行日記がつけられました♪
2月26日オフショアbyクルーズ

インチクファイターみやさん大活躍!!
やっとオフショア♪やっぱり最近は、木曜の出船率が高いです。

2月26日オフショアbyクルーズ

出発前からソワソワ。


2月26日オフショアbyクルーズ

のんきに撮影♪

今日は、いつも書き込みをしてもらっているみやさんと一緒!!
インチク期待です。

さ〜〜てヤズ祭の会場へGOかな〜〜と思いきや
スルー 長間(字あってたかな?)もスル〜
この方向は・・・壱岐だな〜〜〜。

船で1時間以上走ってようやく壱岐のフィールドに到着。
今日は、なんと初のみよし!!インチク組が多いからということで。


とりあえずシャクる・・・シャクる・・・が反応なし。
ベイトは、船長いわく、キビナゴらしい。

気がつくと自分以外みんなインチク・・・(笑)。
この展開は、初めて!!とりあえず自分もインチクを。

すると、船の後方でインチクをしていたみやさんがヒット!!
竿が曲がる曲がる〜〜。
船長と一緒に撮影撮影(笑)。


引いてます、引いてます(笑)。

2月26日オフショアbyクルーズ


釣れたのは、こちら。

2月26日オフショアbyクルーズ
コロダイです。さすがです。


ほかの方は、順調にアカラブ(カサゴ)を釣るも自分には、アタリなし・・

船の中間アタリでインチクさせている方がアコウゲット。
同じ方がまたもアコウゲット。
そしてまた同じ方がアコウをゲット(笑)。
アコウだけ釣るなんて、ハイパーテクニシャン!!

そのあと船長がインチクでシーバスを釣りあげる。
底でベイトを食い荒らしているようです。

釣れているのは、ブルー、ピンク、シルバーなどのインチク。
自分は、ゴールド系しか持ってない・・・(涙

インチクは諦め、ひたすらシャクリ!!
みなさん順調にアカラブを釣りあげる中ひらすらシャクリ・・・
底は、砂浜なのかなって思うくらいアタリがなし(涙


3時ごろになり、ポイント移動〜〜最後に青物狙いを!!ってことで。
場所に到着して、1流し目。
隣でインチクされた人がジグでシャクった途端ヒット〜〜何〜〜(涙
そんなのってありなの〜〜
2kg前後のヒラゴでした。
「ここは、この時間からスイッチ入るんすよ〜もうスイッチ入りますよ!」と
船長。

ヒットジグは、シルバーだったので、急いでシルバーにチェンジ。
チェンジして、落としてシャクっていると中層でアタリが^^
追い食いでその後5シャクリ目で ヒット!!〜〜あいや〜〜〜〜

やっときた〜〜   ずっとシャクってアタリもなくボウズ寸前だったので
引きを楽しむ余裕なし・・・(笑)。
ポンピングしながらもいつもより強引に強引に。

いや〜みよしで注目を浴びながら魚とファイトするのは
気持ちがいいですね〜(笑)。
無難に魚をネットイン〜やった〜〜サイズは、さっきのやつと
同じくらいのものでした。
一日シャクって報われてので、よかったです(涙

2月26日オフショアbyクルーズ


みなさんジグをシルバーに変えると青物のスイッチオン!!
ヒットヒット〜トリプルヒット〜〜などあり青物の釣果が伸びました。

すこし単発でしたが、青物がバタバタと釣れ終了。

クルーズの釣果情報にえらそうに載ってますけど
この1匹しか釣ってません(笑)。

まあよくシャクってがんばったで賞かな(笑)。


今回みやさんが大活躍!!コロダイに、ヒラス2本、アラカブ多数に
大活躍!!前回のネリゴ祭では、乱獲もされてました(笑)。
釣りがうまい証拠ですね!!

帰りにイルカを見て帰りました(笑)。おそらくイルカの影響もあり、壱岐に行ったのでは、ないでしょうか。





魚のお土産の話は、次回にしますけど
いろんな魚の胃袋からキビナギ、キビナギ、キビナギ!!
みやさんからヒットインチクを聞くとシルバーとのこと。

壱岐のベイトは、キビナゴだったようなので
インチクもシルバーブルー、シルバーピンクなど
シルバー系、ジグに関しては、シルバー。

今の壱岐での釣行は、シルバー系のインチクが必須ですね。
アコウ3連発の方は、エサなしで底からゆっくりただ巻きして
5mくらいで、またそこに落とすの繰り返しだったみたいです。


底のやつらもみんなキビナゴを意識しているようでしたので、
今の時期の壱岐釣行は、シルバー系をお忘れなく。
今回は、インチクが大活躍な一日でした。
船長がキャスティングをしてましたけど、アタリなし・・・でした。

Jigging rod :BRIDGE  RIGIONAL SHAFT Cmburiaーkoburi
reel:07ステラ4000カスタム
    line:PEPET1,5号
  リーダー:シーガー14号

ヒットジグは、SKID シルバー80g


















このブログの人気記事
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに

バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?
バイク・小型二種から限定解除がいい?いきなり中免取るのがいい?

2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ
2021年初釣りで、約16kgのヒラマサをキャッチ

小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)
小型二輪(125cc)から、中免へ限定解除した理由(福岡市茶山の福岡県自動車学校へ再び)

ジギングリールを新調!セルテート
ジギングリールを新調!セルテート

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
2025年 初のヒラマサで10kgオーバー
春のヒラマサ15kgをキャッチ 2024 玄界灘
7月のヒラマサ釣り
2023年のつり
ジェットセッター71Sで、博多湾ボートシーバスを堪能。
2022年の春マサ、21セルテートSW 10000Hでチャレンジ
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 2025年 初のヒラマサで10kgオーバー (2025-02-09 23:33)
 春のヒラマサ15kgをキャッチ 2024 玄界灘 (2024-05-01 19:47)
 7月のヒラマサ釣り (2023-08-22 10:59)
 2023年のつり (2023-07-02 02:38)
 ジェットセッター71Sで、博多湾ボートシーバスを堪能。 (2022-09-20 02:21)
 2022年の春マサ、21セルテートSW 10000Hでチャレンジ (2022-05-02 21:05)



この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
こんなに写真たくさん載せてもらって恐縮です^^;)
コロダイなんて釣ったの初めてでしたので、未知の引きにまったく余裕がありませんでしたよ。そんなに釣りも上手という訳ではないので、たまたまラッキーな日だったんだすよ^^)

確かにベイトが魚系の時はシルバー系がいいですね。ヘッドはシルバーかブルメタで、タコベイトはシルバーのラメが入ってるやつが良いと思います。
ただ青物を釣る時はあんまり同じ物使ってると見飽きてしまうようなので、適度にカラーチェンジするのも必要ではないかと思います。
あと、根魚の時はインチクの先にアレ付けるのは必須ですよ(笑)
みや
2009年02月27日 19:15
みやさん>
なかなかのナイスファイトでしたよ~。
ラッキーも掴むのも実力のですよ(笑)。

魚系のときは、シルバーが有効でそれでタコベイトもシルバーラメなんですね。勉強になりました。
あとは、先にアレ!!ですね(笑)。
豚骨安藤
2009年02月28日 14:39
おめでとうございます。やりましたね。
私も昨日行って来ましたが・・・・

スイッチオフしちゃいました(泣

やっぱりジギングは楽しいですよねぇ~

すったすった
2009年03月01日 22:49
すったさん>
おめでとうございますってほどじゃないですけどね(笑)。ひたすらシャクって取った1匹は、サイズ関係なくうれしかったです。
ジギング楽しいっすね。
自分もスイッチオフしないように気をつけます。
豚骨安藤
2009年03月02日 14:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2月26日オフショアbyクルーズ
    コメント(4)