セルテート2508RH ちょっと使ってみました インプレ

新しいリールを使うって気分いいすね(笑)

この前の休みに早速使ってみました。
セルテートハイギヤカスタム 2508RH
1巻き84cmのハイギヤモデル
3000番のボディに2500番のローター、スプールを取り付けたもの。
ローター、スプールを小さくすることで感度アップ!!
ずっと07ステラ4000を使ってました。1巻き74cmだったかな?
ローギヤタイプからハイギヤへ。
ハイギヤカスタムは、ボールベアリング追加に
ハンドルがノーマルギアより5mm長くしたことで
ハイギヤでもスムーズな巻き心地。
とのことでしたが・・・
やっぱりハイギヤなので巻きは重かったです(笑)。
いままでローギヤリールを使っていたから余計に巻きの重さを感じたのもありますが。
プラスなメリットは、ルアーの立ち上がりが早くなったことと
ジャークの釣りがすごくしやすいこと。
ルアーのサイズにもよりますが、スローのただ巻きにもそこまで影響ないかも。
むしろ13cmクラスのミノーならこのリールのほうがあってるかもとちょっと思いました。
巻きが軽いリールがほしい方はセルテート2500Rがオススメです。
次は魚をかけてどうなのか試したいすね・・・魚をかけるのはいつになるのでしょうか(笑)。
【アイテム】

ダイワ(Daiwa) セルテート2508RH ハイギアカスタム
道具も大事ですがやっぱり腕も大事ですね(笑)
21 セルテートSW 10000Hをインプレ。ヒラマサキャスティングに
ジギングリールを新調!セルテート
新戦力追加!!キャタリナ6500H
10ソルティガをオーバーホールしました。
キャタリナ5000H 2号機を追加!!
07ステラ4000 シマノ シーバス&ジギング
ジギングリールを新調!セルテート
新戦力追加!!キャタリナ6500H
10ソルティガをオーバーホールしました。
キャタリナ5000H 2号機を追加!!
07ステラ4000 シマノ シーバス&ジギング
この記事へのコメント
本格的なオフショアジギングではなく、ライトなオフショアジギングなら直ぐ掛けられるのではないですか?
鎌海豚さん>
オフショアで使うとすぐ壊れそうなので、ショアで大事に使いたいと思います(笑)。秋口がチャンスですからね。
オフショアで使うとすぐ壊れそうなので、ショアで大事に使いたいと思います(笑)。秋口がチャンスですからね。