オフショア ライトジギング byKRUISE 5/12

美味しそうな根物・・・根物命のミヤさんがいるとこういうことになっちゃいます(笑)
今回は、天国と地獄!!
さて、ボートシーバスと思いきや天気がよくなり、凪〜♪朝はちょっと荒れてましたけど。
無事出船。今回は、水曜の竿頭の山村さん、見た目がすごく若いけど実は自分より年上で凄腕・坂本さん、徹夜でいつも気合のジャークで釣果を上げているけんねこさん、やっとご一緒できました〜学生時代にお世話になってた丸田さん、自分とそしてこの方!!

根物命!!ミヤ番長!!
「かかってこい!!根物やろう〜〜親分連れてこいや〜〜!!」
と顔見知りのクルーズ釣行になりました。
移動し、ポイントに到着。
根物命のミヤさんもまじめにインチクでストップ&ゴー!!まずは、船長から底トントン禁止令(笑)
そこトントンしてないのにも関わらず、アカラブ(カサゴ)を連発。
そしてまたミヤさんがヒット!!!

ミヤ番長「観念せ〜〜い!!」


根物命!!
いや〜アッパレですね(笑)。
さて、それから玄界灘名物のヤズが釣れだし・・・フォールでもヤズが当たりだし・・・
ヤズ祭り・・・・いや・・・・ヤズ地獄・・・・
そんな中・・・おぉ〜〜ちょっと引くな〜〜♪

ネリゴ(カンパチの幼魚)
やっぱり引きが違いましたね〜うれしい〜後ろにいた山村さんが羨ましそうにネリゴを見つめる(笑)。
横でシャクってた坂本さん。いや〜うまい!!体の使い方やら色々がうまいし、綺麗。
ちょっとだけ技を盗みシャクってたら

ヒラゴちゃんゲット〜〜ヒラマゴ気味だったが、ヤズの中からヒラゴを釣ることに価値があるんです(笑)
でもういっちょ

そのあとヒラゴを1匹追加♪はっきり言って引きは、ヤズと大して変わりませんがね(笑)。
今日は、どうにかヒラマサカウンター3追加♪この時間帯のみですが、ヤズが釣れてるなかヒラゴが連発だったので、シャクリ方がマッチしてたのかな〜♪
ヤズがカツオ漁のように水揚げされていたので、移動&根物タイム♪
底トントンが非常に苦手な豚骨安藤・・・(笑)、実は、まだソコトントンは2回目(笑)。
案の定、お祭りして迷惑をかけ、船長に怒られ、根ガカリ・・・そんな中けんねこさんは、サクサクって根物を釣っていく。
もちろん根魚命!!ミヤ番長も小さいアラカブに向かって「親連れてこい!!」とどなり
↓


親登場!!ビックアラカブ!!
この人にかかると根物がどんどん水揚げされていきます(笑)。
みなさんがボコボコ根物天国を味わう中どうにか

こんな感じで釣れたりしてました♪
そのあとよか引きが・・・ぐいぐぃぐぃ

やった!!初のタカバゲット!!!
今日は、ヤズ、ネリゴ、ヒラゴ、アカラブ、タカバ と五目釣り達成(笑)。
イヒヒ〜〜と思ってたら、後ろで「ネリゴがほしい」とつぶやいてた山村さん

「あれ〜〜引きますね〜〜〜」なんかでかそう

アコウ!!!
・・・続けて

タカバ自分の釣ったやつの2倍くらいある・・・恐るべし、水曜の竿頭。
まあこんな感じで根物パラダイス終了。
最後は、ヒラス探しへ・・・・のはずが・・・ヤズ地獄!!!
せっかくなんで、フッキングの練習(笑)、全部フック貫通〜♪よしよし!!
ひたすらヤズヤズ・・・・
途中でもうやめて、船長のお手伝いでイケスの中の魚整理・・・
あぁ・・・いっぱい。船長って本当大変なんですね〜と実感(笑)。
丸田さんは、ジグでタイをゲットされてましたね〜。
ヤズは、ほどほどにして帰還〜〜〜。
釣果です。

みなさんやりすぎましたね(笑)。全体の釣果は根物いっぱい、ヤズいっぱい、ヒラゴがちょこちょこでヒラスはなし、アコウ、タカバ、タイ、ホウボウ、オニナントカ【笑、ネリゴ・・・だったかな?
これで、4,5kgのヒラスが一人1匹ずつ釣れてたら最高だったのですが。
まあ自然は、厳しいですからね〜。次回にヒラスは期待です♪
あまりの多さに先輩たちを呼び、ヤズを40匹もらってもらい・・・(笑)
いとこの家、友達の店にもヤズを配り、どうにか消化♪
たくさん写真も撮れたし、色々釣れたし、新たに学べたものもあったのでよかったです♪
船長ありがとうございました。
帰りにまた・・・・ブツを購入に帰宅しました。
rod:BRIDGE KOBURI
Reel:ソルティガZ4000
line:PEジガー2,5号
jig:スキッドセミロング130g他
rod:ナインステイツ 玄海ライト60B
Reel:RYOGA
line:PEジガーライト1,5号
jig:KRUISEオリジナルシルバー
rod:Bridge イノセントキャスティングL
Reel:シーゲート4000H
line:PEジガー3号
lure:PGN ダーター
根物番長は恐い方じゃありませんよ【笑、とりあえずクリックお願いします↓

にほんブログ村
無事出船。今回は、水曜の竿頭の山村さん、見た目がすごく若いけど実は自分より年上で凄腕・坂本さん、徹夜でいつも気合のジャークで釣果を上げているけんねこさん、やっとご一緒できました〜学生時代にお世話になってた丸田さん、自分とそしてこの方!!

根物命!!ミヤ番長!!
「かかってこい!!根物やろう〜〜親分連れてこいや〜〜!!」
と顔見知りのクルーズ釣行になりました。
移動し、ポイントに到着。
根物命のミヤさんもまじめにインチクでストップ&ゴー!!まずは、船長から底トントン禁止令(笑)
そこトントンしてないのにも関わらず、アカラブ(カサゴ)を連発。
そしてまたミヤさんがヒット!!!

ミヤ番長「観念せ〜〜い!!」


根物命!!
いや〜アッパレですね(笑)。
さて、それから玄界灘名物のヤズが釣れだし・・・フォールでもヤズが当たりだし・・・
ヤズ祭り・・・・いや・・・・ヤズ地獄・・・・
そんな中・・・おぉ〜〜ちょっと引くな〜〜♪

ネリゴ(カンパチの幼魚)
やっぱり引きが違いましたね〜うれしい〜後ろにいた山村さんが羨ましそうにネリゴを見つめる(笑)。
横でシャクってた坂本さん。いや〜うまい!!体の使い方やら色々がうまいし、綺麗。
ちょっとだけ技を盗みシャクってたら

ヒラゴちゃんゲット〜〜ヒラマゴ気味だったが、ヤズの中からヒラゴを釣ることに価値があるんです(笑)
でもういっちょ

そのあとヒラゴを1匹追加♪はっきり言って引きは、ヤズと大して変わりませんがね(笑)。
今日は、どうにかヒラマサカウンター3追加♪この時間帯のみですが、ヤズが釣れてるなかヒラゴが連発だったので、シャクリ方がマッチしてたのかな〜♪
ヤズがカツオ漁のように水揚げされていたので、移動&根物タイム♪
底トントンが非常に苦手な豚骨安藤・・・(笑)、実は、まだソコトントンは2回目(笑)。
案の定、お祭りして迷惑をかけ、船長に怒られ、根ガカリ・・・そんな中けんねこさんは、サクサクって根物を釣っていく。
もちろん根魚命!!ミヤ番長も小さいアラカブに向かって「親連れてこい!!」とどなり
↓


親登場!!ビックアラカブ!!
この人にかかると根物がどんどん水揚げされていきます(笑)。
みなさんがボコボコ根物天国を味わう中どうにか

こんな感じで釣れたりしてました♪
そのあとよか引きが・・・ぐいぐぃぐぃ

やった!!初のタカバゲット!!!
今日は、ヤズ、ネリゴ、ヒラゴ、アカラブ、タカバ と五目釣り達成(笑)。
イヒヒ〜〜と思ってたら、後ろで「ネリゴがほしい」とつぶやいてた山村さん

「あれ〜〜引きますね〜〜〜」なんかでかそう

アコウ!!!
・・・続けて

タカバ自分の釣ったやつの2倍くらいある・・・恐るべし、水曜の竿頭。
まあこんな感じで根物パラダイス終了。
最後は、ヒラス探しへ・・・・のはずが・・・ヤズ地獄!!!
せっかくなんで、フッキングの練習(笑)、全部フック貫通〜♪よしよし!!
ひたすらヤズヤズ・・・・
途中でもうやめて、船長のお手伝いでイケスの中の魚整理・・・
あぁ・・・いっぱい。船長って本当大変なんですね〜と実感(笑)。
丸田さんは、ジグでタイをゲットされてましたね〜。
ヤズは、ほどほどにして帰還〜〜〜。
釣果です。

みなさんやりすぎましたね(笑)。全体の釣果は根物いっぱい、ヤズいっぱい、ヒラゴがちょこちょこでヒラスはなし、アコウ、タカバ、タイ、ホウボウ、オニナントカ【笑、ネリゴ・・・だったかな?
これで、4,5kgのヒラスが一人1匹ずつ釣れてたら最高だったのですが。
まあ自然は、厳しいですからね〜。次回にヒラスは期待です♪
あまりの多さに先輩たちを呼び、ヤズを40匹もらってもらい・・・(笑)
いとこの家、友達の店にもヤズを配り、どうにか消化♪
たくさん写真も撮れたし、色々釣れたし、新たに学べたものもあったのでよかったです♪
船長ありがとうございました。
帰りにまた・・・・ブツを購入に帰宅しました。
rod:BRIDGE KOBURI
Reel:ソルティガZ4000
line:PEジガー2,5号
jig:スキッドセミロング130g他
rod:ナインステイツ 玄海ライト60B
Reel:RYOGA
line:PEジガーライト1,5号
jig:KRUISEオリジナルシルバー
rod:Bridge イノセントキャスティングL
Reel:シーゲート4000H
line:PEジガー3号
lure:PGN ダーター
根物番長は恐い方じゃありませんよ【笑、とりあえずクリックお願いします↓

にほんブログ村
2025年 初のヒラマサで10kgオーバー
春のヒラマサ15kgをキャッチ 2024 玄界灘
7月のヒラマサ釣り
2023年のつり
ジェットセッター71Sで、博多湾ボートシーバスを堪能。
2022年の春マサ、21セルテートSW 10000Hでチャレンジ
春のヒラマサ15kgをキャッチ 2024 玄界灘
7月のヒラマサ釣り
2023年のつり
ジェットセッター71Sで、博多湾ボートシーバスを堪能。
2022年の春マサ、21セルテートSW 10000Hでチャレンジ
この記事へのコメント
おおっ!
ヤズの群れでヒラマサを釣る確率って、50分の1だっけ?80分の1だっけ?
連発とは、パターンにはまったんですね~
青物三種達成してるし・・・・・・・・・・うらやましい・・・・うらめしい・・・・
ヤズの群れでヒラマサを釣る確率って、50分の1だっけ?80分の1だっけ?
連発とは、パターンにはまったんですね~
青物三種達成してるし・・・・・・・・・・うらやましい・・・・うらめしい・・・・
赤間さんご苦労様です(笑)
五目どころか八目と楽しそうやなぁ~、さてどんな料理になったのかな。
しかし、ホウボウよくつれるなぁ・・・
五目どころか八目と楽しそうやなぁ~、さてどんな料理になったのかな。
しかし、ホウボウよくつれるなぁ・・・
お疲れさまでした。
いやしかしよく釣れましたね~。ヤズとか何やっても釣れる感じでした。
というかキングアラカブ(ボッコ)がよく釣れたのが驚きでした。
しかも根がかりロストは0だったのでいい日でした。
それよりも自分はエライ悪い人みたいに見えるんですが・・・(笑)
いやしかしよく釣れましたね~。ヤズとか何やっても釣れる感じでした。
というかキングアラカブ(ボッコ)がよく釣れたのが驚きでした。
しかも根がかりロストは0だったのでいい日でした。
それよりも自分はエライ悪い人みたいに見えるんですが・・・(笑)
すったさん>
なかなかヒラマサをヤズの中から引き出すのは、大変ですよね。
ネリゴは、うれしかったですが、ヒラゴはヤズとほとんど変わらん感じですからね・・・
リージャンさん>
自分は、5目で終わりました♪
いや~まあ楽しい1日でしたよ。
みやさん>
お~番長登場ですね(笑)。
キングアカラブ釣れて楽しかったですね。
次もまたがっつりお願いします。
なかなかヒラマサをヤズの中から引き出すのは、大変ですよね。
ネリゴは、うれしかったですが、ヒラゴはヤズとほとんど変わらん感じですからね・・・
リージャンさん>
自分は、5目で終わりました♪
いや~まあ楽しい1日でしたよ。
みやさん>
お~番長登場ですね(笑)。
キングアカラブ釣れて楽しかったですね。
次もまたがっつりお願いします。
先日はお疲れ様でした!
いや~久々乱獲モードでしたね。流石に釣り疲れました。次回はデカヒラス上げましょう!!!
しかしみやさんの写真、人相悪いなぁ~(笑)
いや~久々乱獲モードでしたね。流石に釣り疲れました。次回はデカヒラス上げましょう!!!
しかしみやさんの写真、人相悪いなぁ~(笑)
今晩は、管理人様、最近エギング釣行していますが全く、イカに逢えません・・・
最近のボートジギングは、ブログを見る限りスピニングタックルが主流の様な気がします、泳力に優れる青物のパワーに対抗するには両軸受リールの方が良いと思っています。
個人的には、ボートジギングタックルは、両軸リールで揃えたいですね・・・
最近のボートジギングは、ブログを見る限りスピニングタックルが主流の様な気がします、泳力に優れる青物のパワーに対抗するには両軸受リールの方が良いと思っています。
個人的には、ボートジギングタックルは、両軸リールで揃えたいですね・・・
けんねこさん>
でかいの釣れなかったですが、乱獲になりましたね(笑)。
根魚うまく釣りますね~自分は、ヘタクソなんで・・・・
またご一緒しましょう。
鎌海豚さん>
エギは、不調ですが~今年は、あまりいい話を聞かないですね。
ジギングですが、スピニングタックルのほうが主体になっている感じは、します。まあ地域や水深、狙うサイズによって変わってくるとは、思いますけど。
でかいの釣れなかったですが、乱獲になりましたね(笑)。
根魚うまく釣りますね~自分は、ヘタクソなんで・・・・
またご一緒しましょう。
鎌海豚さん>
エギは、不調ですが~今年は、あまりいい話を聞かないですね。
ジギングですが、スピニングタックルのほうが主体になっている感じは、します。まあ地域や水深、狙うサイズによって変わってくるとは、思いますけど。