福岡のWPW症候群 カテーテルアブレーション 入院二日目

豚骨あんどう

2013年04月19日 16:23


福岡のWPW症候群 カテーテルアブレーション 入院2日目 です。
前回までの記事はこちらへ

今回は病院グルメ満載です(笑)
入院2日目!!

長くて苦しい夜を乗り越えての朝!!

ほぼ徹夜でした、朝の楽しみといえば、朝食

なのですが、検査のため朝食8時が9時30分に



【9時から検査開始】
看護師さんが9時にきて、キズ口みたり血圧測ったり。

そしてずっと繋がってた尿管を取ってくれるとのこと。

「今からの検査は・・・」なんて話をしながら一気にスポ~っと

尿管カテーテルを看護師さんが抜きました(笑)。

痛い!!と聞いていたのですが、抜くのが上手だったのか痛みなし


一安心~♪あ~よかった!!これで歩いてトイレにもいけます♪

車椅子に乗せられ、2階の検査ルームへ。

心電図と胸のエコーを合わせて20分ほど。

9時30分に戻りやっと朝食


【2日目の朝食、昼飯】

メニューはごはん、目玉焼き、和え物、みそ汁、オレンジ、野菜ジュース、のり。

ちょっと質素な気はしますが前日夕方6時ごろ食べて以来なので、15時間ぶりの食事。

もう うまい  うまい(笑)

朝方のテレビでノリの養殖を見たあとのノリ!!感激でした♪


朝食を食べて、本読んだりテレビを見ていたのですが

徹夜だったので睡魔が・・・すこし仮眠をしてたら

もう昼飯の時間(笑)

ご飯、サラスパ、豚肉のソテー、野菜、トマト風スープ、ピーマンに肉詰め

最初から味がついてました。濃すぎず薄すぎずの味付け。

よく考えてあります、個人的にはうす味派なので問題なし。

いくつかの病院食を見てきましたけど、豊富なメニューのオシャレな味付けも多く

病院食の中では、美味しいほうなんじゃないかな~と。

全部食べたらけっこうお腹いっぱになりましたよ~♪


【お部屋の紹介】
お昼を食べたころ、タイミングよくホークス中継

体も元気になってきてて、やっと静養気分を満喫

本読んでテレビ見て、寝て起きたら飯(笑) 贅沢すぎます!!

さて、すこし部屋の紹介をしておきます



こちらの病院は完全個室なんですよね。

1泊10000円から最大で50000円を超える部屋もあったような。

自分は一番安い10000円の部屋でしたが

どうやら12000円の部屋からは、窓から博多湾が見えるとか!!

まあ海はいつも見てるからいいか(笑)。

ユニットバスにウォシュレット付きトイレ。

テレビにDVD完備!!LANケーブル持参でインターネットもできます♪

病院の5階にはレストランもあります(笑)。


ナースの対応もよし!!

お部屋の紹介はこんな感じで。

【友達らがお見舞いに】
午後からバンド系の友人が一人、夕食後には小学校の同級生が一人お見舞いに来てくれました。

とてもありがたい!!バンド系の友人はわざわざDVDを

で猛一人の友達なんですがこんなものを

エロ本(笑)

「あなた人妻もの好きでしょ?ほれ?夜これを読んで楽しんで!!」

ってかなり迷惑なんですけど・・・

そういえばこの人、以前入院したときもエロ本持ってきたな~

しかもBOOKOFFだし(笑)

母ちゃんに見つからないよう持って帰るのが大変でした(笑)



【この日の夕食ですが 】

ごはん、お魚 お吸い物 小品3品  

和風テースト♪


お昼に比べると物足りなさはありましたが楽しめました♪


夕食を食べてすこしゆっくりして、早く寝ました!!



【退院の日】
夜8時過ぎに寝たのですが夜中3時に目が覚めました(笑)。

DVDなどたっぷり持ち込んでいたので、DVDを見て・・・

朝5時から「アンパンマン」「だいちゃんの釣りに行こう」などテレビ三昧!!

うとうとして 朝食!!

母ちゃんが9時に着て 退院準備♪

お世話になった看護師さんに挨拶しようと思ったのですが

激務でそれど頃じゃない様子。 自分の処置をしてくれてたときも

ひたすらナースコールが。 大変な仕事なんですね~。

嫁さんもらうならナースがいいな~(笑)



荷物を片付けて、1回フロアで精算!!

WPW症候群のカテーテルアブレーション 

費用が気になってる方も多いと思います。

自分も検索して、だいたいいくらなのか色々調べました。

金額のことがわかると

これから治療を考えている方には、ありがたい情報ですからね。



今回は2泊3日で

12万円ちょっとでした。

入院前の検査、初診料を合わせると

トータル13万円といったところでしょうか?


人によっては、治療の内容、投与する薬の量の違い、入院日数が1週間だったりと

金額がもっと高くなるようです。

とりあえず今のところは・・・・になりますが、参考までに。


【治療後の状態について】
手術後の心臓ですが

焼いた後、すこし違和感や動悸なども起きてましたが

気になるほどではありませんでした。

今でもすこし動悸や脈飛びはありますが、体験談などでは

安定するのに、2~3ヶ月から半年はかかるそうです。

傷口の痛みがすこしありましたが、それも1週間以内にはなくなりそうです


掛かりつけの病院で心電図を撮ったのですが

手術前とは、まったく別物ですごく綺麗な心電図になってました。

いや~びっくりです



最初母ちゃんにも反対され、治療に振り切るのも勇気も入りましたが

おもいきってアブレーション治療してよかったと


今では思ってます。

安全性の高い治療で2泊3日の入院でOKですからね。




というわけで長々書きましたが  体験記 これにて 完!!

最後まで読んで頂いたみなさま、ありがとうございました♪




あなたにおススメの記事
関連記事