ト・・・・ホホ・・・シーバス&ヤズ釣行紀
風向き、そして釣れるタイミング、バッチシ。そしてフィーバータイム。
先輩ヒット、お隣ヒット、そのお隣ヒット、お隣のお隣ヒット。遠くの人ヒット。お隣はもう5匹目。周りの人で釣ってない人を探すのが難しい状況。
釣ってない人・・・あぁいた。3時間投げ続けて釣ってない人が・・・その名は
豚骨安藤(笑)
【セール品】
DNA GALAXY IIIなんと
半額!!気になる方は、チェックです♪
暗い間に先輩が・・・・
そして朝マヅメ・・・ド~ン
70cm!!
お隣の方も(笑)、写真撮らせてもらいました~ありがとうございました♪すごく楽しそうでしたよ。
で先輩が
本命ヤズを2匹ゲット。
そのあと強風のため終了。
タモ入れした回数4回、写真もたくさん撮りました(笑)。
超惨敗!!!
ルアーをかえあれこれやるもヒットするのは、隣の先輩・・・1度だけアタリがあるもアワセを入れた先に先輩がいて、竿が先輩にあたりバラし・・・(笑)。いや~勉強になりました。しかし、この先輩はよく釣る。今日は、この先輩の釣り方をたっぷり研修させて頂きました。 釣りは、奥が深い!!ちょっとの違いで天国と地獄(笑)。
違いをもたらす違い・・・突き止めるぞ!!
先輩は、先輩ですが釣りは豚骨安藤のほうが先輩(笑)、がしかし、釣れるほうが正しい。勉強させてもらいます先輩(笑)。
場所の状況ですが、かなりムラがあるようで、まったく釣れない日もあれば釣れる日もあるということらしいです。まあイワシはそんなもんでしょう。風向き、時間帯とか考えると美味しい時間が見えてくるかも。風向きなどで接岸する場所もコロコロ変わるのかも・・・・あそこで釣れた~こちらで釣れた~など色々情報は聞きます。どこでもイワシがいれば釣れるのかな(笑)。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事